2013年1月16日水曜日

2013年U19世界選手権を注目すべき3つの理由

2012年はロンドン五輪というビッグイベントがありました。2014年にはスペインで世界選手権あらためFIBAワールドカップが開催されます。では今年2013年の注目のイベントとは何でしょうか?1つにはマニラでのアジア選手権(FIBAワールドカップ・アジア予選)があります、またスロベニアではヨーロッパ選手権もあります(スペインの大会3連覇がかかっています)。

しかしもう1つ絶対に注目のイベントが、FIBA男子U19世界選手権@チェコなんです。



チェコのプラハで6月27日から7月7日という日程で開催の同大会の参加国は16
開催国1、ヨーロッパ5、アメリカ大陸4、アジア3、アフリカ2、オセアニア1という出場枠になっていました。
日本はモンゴルでのU18アジア選手権で惜しくも4位となり出場権を逃していますが、さて絶対注目すべき3つの理由とはなんでしょうか?

1.スペインにネクスト黄金世代が揃っている
2.この大会のタレントが今後10年の世界をリードする
3.日本に勝った中国、韓国、イランの世界レベルは?

1.スペインにネクスト黄金世代が揃っている
14年前、1999年ポルトガルでの第6回大会(4年に1度の大会でしたが、2009年以降2年に1度)で世界制覇したのがスペインでした。いわゆる黄金世代と言われるメンバーでナバーロ、ラウル・ロペス、フェリペ・レジェス、ベルニ・ロドリゲス、カルロス・カベサス、そしてパウ・ガソル(当事はシックスマン)と後に2006年の世界バスケで金メダルをとる選手が5人も揃っていました。
リスボンでの決勝ではフアン・カルロス・ナバーロが27得点、6アシストを記録しアメリカを下して優勝、大会MVPも獲得しました。
彼らは1998年のU18欧州選手権とU18国際親善世界大会アルベルト・シュバイツァー・トーナメントも優勝していました、いわばこの世代の世界最高のタレント集団だったのです。

時は流れて14年後、2012年4月マンハイムでのアルベルト・シュバイツァー・トーナメント世界大会を戦ったU18スペイン代表は圧倒的な戦いぶりでアメリカ、トルコ、セルビアにも勝ち金メダルを獲得しました。この14年ぶりの優勝にチームを率いたオレンガ(現スペイン代表HC)は、彼らは黄金世代とは違う、まだまだ将来性があるタレントにすぎないと釘を刺しましたが、スペインメディアやファンは黄金世代の再来を期待しています。

司令塔のジュゼップ・ペレス(F.C.バルセロナ)、1番から3番までできるハビエル・マリン(CAIサラゴサ)とアルベルト・オムス(ジュベントゥット)、今季からアメリカのNCAA挑戦をしているフォワードのセバスティアン・サイス、インサイド陣はサラブレッドのウィリー・エルナンゴメス(レアル・マドリード)とセネガル系のイリマネ・ディオップ(カハ・ラボラル)らが中心です。この中から何人がU19代表に選ばれるのかはわかりませんが彼らの名前を覚えておいて損はないはずです。



2.この大会のタレントが今後10年の世界をリードする
14年前の1999年リスボン大会の世代はそのまま2001年さいたまヤングメン(U21)世界大会の世代でもあります。ある意味U19世界選手権に出場している各国のスター選手が今後10年の世界のバスケットボール界の中心を担うのは間違いないところでしょう。

例えばスペインは前述のナバーロやパウ・ガソルがいました。アルゼンチンにはルイス・エスコラやデルフィーノ、ロシアのキリレンコ、スロベニアにはナックバーがいて、豪州はデビッド・アンダーセン、クロアチアにはゾラン・プラニニッチ、日本では田臥の世代です。

今大会直前までどんなメンバーがエントリーされるかはわかりませんが、3人だけ注目選手を紹介します。

クロアチアのマリオ・ヘゾンジャ

※A代表デビュー済のダリオ・サリッチまで出てきたら凄いチームになりそうです

カナダのアンドリュー・ウィギンス


中国のワン・ジェリン

彼ら以外にも各国から未来のスター候補が現れるのは間違いありません。


3.日本に勝った中国、韓国、イランの世界レベルは?
2012年9月にモンゴルで開催されたU18アジア選手権、日本は尽誠学園の渡邊雄太などが中心となり素晴らしい戦いを見せましたがあと一歩世界への切符へ届きませんでした。そのモンゴルで力の差を見せつけた中国と韓国、イランがU19世界選手権に出場します。

モンゴルでの大会についてはCagerさんのレポートが詳しいですが、特に中国代表韓国代表イラン代表が世界を舞台にどんな戦いぶりを見せるのか、4位だった日本を上回った彼らの成績が日本にとっての1つのモノサシとなります。そんな風に今大会に注目してもよいと思います。

個人的に中国のワン・ジェリン(215cm)、ジョウ・チ(217cm)の2人は楽しみです。


最後に大会の組み合わせも紹介しておきます。

グループA
クロアチア
スペイン
カナダ
韓国

グループB
リトアニア
チェコ
アルゼンチン
イラン

グループC
オーストラリア
セルビア
ブラジル
セネガル

グループD
アメリカ
ロシア
中国
コートジボワール


大会はおそらくFIBATVでも中継されるでしょうから非常に楽しみです。


0 件のコメント:

コメントを投稿